健康や美容、家族の安全を考えると、日々の食事に取り入れる食材の品質はとても大切です。特に40代・50代は体調の変化を感じやすく、無添加食品を選ぶことで体への負担を減らすことができます。今回は、無添加食品おすすめの選び方や実際に愛用している商品をご紹介します。
無添加食品を選ぶメリット
無添加食品は、保存料や着色料、香料などの合成添加物を使用していないため、体への負担が少ないのが特徴です。長期的に続けることで、腸内環境の改善やアレルギー症状の軽減、肌の調子アップにもつながります。また、素材そのものの味を楽しめるのも魅力です。
無添加食品おすすめの選び方のポイント
- 原材料表示を必ずチェックする
- 加工度の低い食品を選ぶ
- 調味料や加工食品はシンプルな成分のものを選ぶ
- 信頼できるメーカーや生産者から購入する
特に原材料表示は重要で、見慣れないカタカナ成分が少ないほど無添加の可能性が高くなります。
我が家で常備している無添加食品おすすめリスト
〇無添加だしパック
【香り高い鹿児島県枕崎産のかつお節と、うま味豊かな北海道産昆布を使用した「香煙~優~」は、食塩・保存料・化学調味料を一切使わない無添加のだしパックです。血合い部分を使用することで鉄分も含まれ、栄養面でもうれしい一品。粉末タイプなのでだしを取った後も、味噌汁や煮物にそのまま具材感として加えられます。離乳食や減塩を意識している方、ご高齢の方にも安心してお使いいただけます。毎日の食卓に、やさしさと深いうま味を。】
〇国産大豆使用の無添加味噌
国産大豆100%と香り豊かな米麹を使用した、無添加味噌900gと選べる味噌セットです。添加物や保存料を一切使わず、自然な甘みと深い旨みを引き出しました。5種類の味噌からお好みに合わせて選べます。
- 減塩甘口味噌(塩分控えめでやさしい味わい)
- 熟成赤味噌(濃厚で香ばしい旨み)
- 白味噌と赤味噌の合わせ味噌(まろやかさとコクの絶妙バランス)
- 米麹3倍配合の減塩甘口味噌(麹の甘みたっぷり)
- 米麹3倍配合の中辛味噌(ややしっかりとした風味)
お味噌汁はもちろん、味噌漬けや煮込み料理、離乳食や減塩食にもおすすめです。無添加だから小さなお子様や健康志向の方にも安心。ギフトや贈り物にも喜ばれます。
〇無漂白・無添加ドライフルーツ
砂糖不使用・無添加にこだわった国産ドライフルーツミックスです。りんご、キウイ、いちご、イチジク、プルーン、あんず、バナナ、パイナップル、みかん、トマト、オレンジ、レモン、マンゴーなど、彩り豊かで栄養満点のフルーツを贅沢に詰め合わせ。自然な甘みと濃縮された旨みで、おやつやヨーグルトのトッピング、パンやお菓子作りにもぴったり。保存料・着色料不使用だから、お子様や健康志向の方へのギフトにもおすすめです。フルーツ好きにはたまらない、贅沢で体にやさしいドライフルーツセットです。
〇純粋はちみつ
養蜂場から産地直送!国産はちみつ試食用全5種テイスティングセットは、岐阜県の春日養蜂場が自信を持ってお届けする、非加熱・純粋・完熟の生はちみつセットです。日本製の高品質はちみつを、少量のスティックタイプで食べ比べできる贅沢な内容。百花蜜をはじめ、5種類の国産はちみつをお試しでき、初回限定・ネット限定で送料無料。小分けのミニサイズだから、持ち運びや保存にも便利です。無添加で自然の甘みが楽しめるため、健康志向の方やギフトにも最適。パンやヨーグルト、紅茶にも相性抜群で、毎日の食卓を彩ります。
これらは日々の料理に欠かせないアイテムで、味の良さと安心感を両立できます。
無添加食品を取り入れた簡単レシピ
無添加食品はそのまま食べても美味しいですが、簡単な調理でさらに栄養と満足感を高められます。例えば、無添加味噌を使った具だくさん味噌汁や、無添加ドライフルーツとナッツを使ったヨーグルトボウルは、朝食にもおやつにもぴったりです。
購入先とコストの考え方
無添加食品は一般の食品より価格が高めですが、まとめ買いや定期購入を活用すればコストを抑えることができます。最近ではスーパーや通販サイトでも豊富に揃っており、楽天やAmazonでも高評価の商品が多数あります。口コミを参考に、自分や家族の好みに合うものを見つけましょう。
まとめ
無添加食品おすすめのポイントは、体に優しく、美味しく、安心して続けられることです。毎日の食事に少しずつ取り入れるだけでも、体調や肌の変化を実感できるはずです。40代・50代からの健康づくりに、ぜひ無添加食品を活用してみてください。
コメント